ケイテン。形式聴牌のこと
形としては4面子1雀頭が完成する直前の状態だが役がなくて和了ができない状態。
門前なら「ツモ」という役が期待できたり、リーチをかけて役をつけてしまう方法があるが
副露している状態だとそれができないため、
・手を組み替えて役を作る(タンヤオにしたりチャンタにしたり)
・ハイテイツモ・ホウテイロン、またはチャンカンなどのタイミングによる和了を狙う
・聴牌状態での流局で聴牌料をもらうことを目指す
のいずれかを選択することになる。
無理せずに放銃回避に回る判断も普通。
これが発生するのは
・役がつかなくなる方が入ってしまったケース(23のターツからタンヤオなのに1が来た、みたいな)
・誰かのリーチに対応して回し打ちしていたら役が消えたケース
・最終盤にとりあえず聴牌の形にするために無理やり副露仕掛けをした
など、それなりに起こりうる。