刻子

順子と同じく面子構成要素の一種。
コーツと読む。
3枚全く同じ牌がある状態。2枚だと対子。
刻子は順子より集めるのが難しいため、符が付く。
副露している状態の刻子は明刻と呼び、
手の中に隠されている場合は暗刻と呼ぶ。
こっちのアンコの方がコーツ、という響きより一般的かもしれない。
么九牌の暗刻は8符、明刻は4符。
中張牌の暗刻は4符、明刻は2符。